今朝も昨日と同じく良い天気、絶好の鳥見日和です(^◇^)
という事で早朝より出かけてきました。
目的は、いつも行く自然公園でサンコウチョウが確認されたとの情報があったので、まだ生で見たことがないので是非見たくて行ったのです。
到着早々この場所で時々お会いする方が引き上げてきました。早やっ!
「おはようございます」
「今日はラッキーでしたよ、暗かったけどサンコウチョウ何とか撮れました」
うそっ!すごっ!
で、撮った場所を教えてもらい、お礼を言ってその場所へ行ったのです。
が、そんなに甘くはありません(>_<)
遠くで声はすれども姿は一向に見られません。
結局暫く粘りましたが、声だけ聴いただけという結果に終わりました。
まっ、人生それほど甘くないという事で、コバルトブルーのアイリングは次のラッキーに期待しましょう(^^ゞ
ちなみにサンコウチョウってこんな野鳥です。
サンコウチョウは静岡県の鳥にも指定されているんですね^m^
フィチーホイホイホイ???何?と思ったら、サンコウチョウの鳴き声なんですね(^^
返信削除サンコウチョウって初めて知りました。
尾羽が長くて目の周りがブルーで、可愛い鳥ですね(^^
いつか、tokiさんの撮ったサンコウチョウが見られるのを楽しみにしています♪
ラッキーにも撮れたその方
返信削除いったい何時からお出かけでしょう(^^;)
最近、朝4時を過ぎると明るくなってきましたが
暗いうちから出られてるのかな?
��みぃさんへ
返信削除「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」月・日・星、と聞えることから、三光鳥と呼ばれていると良く説明されています。
何とか、ゲットして紹介できるといいのですが・・・
来年までには何とかしたいですね(^^ゞ
��ますみさんへ
返信削除そうですねぇ~ おそらく4時半には到着していたと思われます。
ヤマセミをねらわれる方は暗いうちから出かけて、ブラインドに入りそぉ~と待っているんですよ。
好きでないと出来ないですね^m^
という事は私はまだまだ努力が足りないですね^^;