8月24日 晴
今日は休みだったので久しぶりに一人ドライブに出かけてきた。
特に行く当てもないけど前から鳥見にどうかなと思っていた
宮ヶ瀬湖に目的地を絞り、帰りは道志みち経由で山中湖に寄って帰ってくるコース。
行きは東名で厚木まで行き一気に
宮ヶ瀬湖へ、距離にして約100km、時間にして2時間位で到着。



宮ヶ瀬湖では湖畔エリアやダムサイトエリアをぶらぶらと散策しましたが、暑い^^;
それでもビレッジセンターに寄って鳥見ポイントを教えて頂きそれなりに収穫を得てここを後にしました。
道志みちで山中湖方面に向かって行くと途中に
道志の湯という村営の温泉とその近くに
的様という名所があるということだったので行ってみました。


的様は弓の的のように見えるめずらしい花崗岩ということですが、ほんとに小さな的のようです。すぐ下が小さな滝になっていて水もすごく綺麗なのでしばしマイナスイオンに浸る事が出来ました。
そして、道志の湯へ行き露天風呂を楽しんだのでした。ここの施設の浴槽はこじんまりしていますがリニューアルしたばかりのようで建物とかとても綺麗です。

最後に山中湖へ行ったのですが、目的は湖でなくて野鳥が集まるとても有名な水場が目当てです。
でも暑いからそれほど期待していんませんでしたが、運良くオオルリが出てきてくれて良かったです。

本日の走行距離230km、久しぶりに一人でこの距離を走るととても疲れました。やっぱり歳をとったということでしょうね^^;